Unity VR Archi Contest 2019 開催 & Unity BIM Importer 教育版無償化と Navisworks 対応版リリースを発表
【プレスリリース】Unity VR Archi Contest 2019 開催 & Unity BIM Importer 教育版無償化と Navisworks 対応版リリースを発表 https://t.co/hEWPsZyFTp
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) 2019年2月28日
概要 プレスリリースから引用
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、BIM(Building Information Modeling)データを活用したコンテストとして「Unity VR Archi Contest 2019」を開催いたします。
BIMで設計された建築・建設の3DデータをWeb上で公開し、建築・建設分野のエキスパート達によって審査され、優秀な作品を決定いたします。
作品提出に必要な Unity Pro ライセンスは、募集期間中、応募者の方へ無償で貸与いたします。
■参加条件
今までに制作したBIMデータがあれば、どなたでも参加することが可能です。
(学生)学業の中で制作した課題・卒業制作作品のBIMデータ等
(一般)自主制作で制作したBIMデータ等
■提出方法
ARCHICADやRevit、Rhinoceroseで制作された設計データをUnityに取り込み、設計コンセプト・設計図面・CGパースなどと一緒にVRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」へアップロードしてください。
■提出期限
2019年3月31日まで
▼詳細はこちら
http://bimimporter.unity3d.jp/topics/223/
コメントを投稿するにはログインしてください。